2010.07.05 Mon
2010香港食い倒れ記 その3
2日目も朝から雨。
ゆるゆると起きて、ホテルのプールへ。
インドアのプール。
プールの縁を足で蹴って泳ぎ始める。
4カキくらいすると、もう反対サイドへ到着~。
狭っ!
それでも折角水着に着替えたのだから、
20往復くらいは泳いでみた。
全く疲れない(笑
ミストサウナでゆっくり汗をかいて、準備万端。
ハラヘリマシタ。
早めのお昼。
香港来たら飲茶でしょ。

街中の庶民飲茶も旨いけど、
今回はペニンシュラホテルの嘉麟楼 (スプリングムーン)へ。
高級レストランでも飲茶はかなり低予算で食べられるし、
やっぱり素材が違うから高級な味が楽しめます。

「エビしゅうまい」と「つばめの巣入り水餃子」


「帆立貝の腸粉」

「タロイモのコロッケ」

「エビの魚の胃袋詰め餃子」

「アワビともち米の蓮の葉蒸し」

やっぱりウマイねー、スプリングムーン。
ここで料理と共に饗される「XO醤」、激ウマ!
ペニンシュラがXO醤発祥の地と言われているだけのことはある。
これ食べると、他のXO醤食べられなくなるよぉ~。
香港行くと必ず買ってくるお土産のひとつ。
なんでも日本のペニンシュラブティックでは品切れ状態らしいぞ。
現地よりスゲー高いっ!のに…。
飲茶でデザート系点心はスルー。
なぜなら、この後、ホテルに戻り…

アフタヌーンティー♪

マンダリンオリエンタル クリッパーラウンジ
15時~18時、アフタヌーンティーができます。
サンドイッチ、ケーキ、タルトにスコーン。うふ~ん、別腹バラバラ~。

そして、別バラのスコーンに添えられるバラジャム!!腹じゃなく、薔薇のジャム(笑
これを食べに来た、と言っても過言ではない。
豊潤なバラの香りと味がたまらない。

ふぅーー。お腹一杯。
じゃ、夕飯行きましょか(笑
今回の香港でここだけはハズセナイ!と思ってた店へ。

莎巴馬來西亞餐廳 Sabah Malaysian Cuisine
灣仔(ワンチャイ)にあるマレーシア料理の店「サバー」。
大人気店らしく、かなり待ちました。
その後もずーーーっと行列状態。
期待できるぅ。

私がどうしても食べたかった料理とご対面~。

「海南鶏飯♪」 ご飯とスープがついてきます。
シンガポールやマレーシアでしか本格的な海南鶏飯は食べられない。
と思っていたら大間違い。
海南島出身の中国人がシンガポールに伝えた料理らしく、
香港にないわけないじゃんねーー。
ファミレスの代表的メニューでもありました、海南鶏飯。
知らなかったぁーー。
サフランで煮てるらしい。良い香り~。
うまい。うまい。うまぁーーーーい。

その他に、

「空芯菜の炒め物」と「エビとジャガイモのカレー炒め」
どちらも辛くてウマイ。
鼻水でるけど、ウマイよぉーー。
メニューに辛さの目安が書かれてるから選び易い。
私はもちろん一番辛いのをチョイス。
ここ、ボリュームがスゴイ!
3品で目一杯腹一杯。
大人気店で店員さんは超忙しそうだったけど、
とても親切&スピーディな対応で好印象でした。
ここ香港定番店に決定!
マレーシアカレーもうまそうだったなぁ。次回…是非。
「サバー」があるワンチャイは私の好きな町のひとつ。
とても庶民的。
B級グルメ店がわんさこあります。
フラリと立ち寄ってもハズレなし。
言葉が通じないけどねー。
露店の料理もうまいよー。

串刺しのシュウマイが好きです。
2日目終了~。
つづく…
なげーーーー
| おでかけ | 15:12 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑
あ~ん
きては行けない時間に来ちゃったよ~

ハラヘリヘリです~
どれも美味しそう~
アフタヌーンもいいな~
ペニンシュラのXO醤、お土産で買って来たよ☆
1年半前なのに我が家はまだ残ってる・・・
香港の炒め物料理って美味しいですよね~
あ~、甘い物も~
又行きたいよ~香港~
| スニ | 2010/07/05 16:15 | URL | ≫ EDIT