2019.04.09 Tue
半蔵門桜ランチ~靖国・千鳥ヶ淵~ニホンバシ桜屋台
我が家この時期毎年恒例行事。
桜ランチしてからのお花見。
いつも桜ランチの予約は博打です。
桜の見ゴロを判断して、ランチ予約。殺到するもんね。
予約ギリで取れました。
桜もほぼ満開。
お天気はイマイチだったけど、ヨシとしましょ。
桜ランチのレストランはいつものRestaurant SEN
皇族の方もお忍びでいらっしゃる隠れたフレンチの名店です。


前菜は
桜海老を練り込んだシュー生地のエクレア
中には新ゴボウのピュレ、外側の緑は新ワカメ。
アメージング。

画像ではわかりづらいけど、
新緑と桜色コラボのスープ。
下の段はピンク色ビーツのフラン(茶碗蒸し)
その上にカリフラワーとルッコラのポタージュwith桜花の粉末

SENシェフのラタトゥイユ大好き。
添えられたサフランソースとのコラボレーション。流石!!
レンコンチップスにもヤラレマシタ。

ここから赤ワインへ。

肉料理は仔牛。
桜色のこだわりは古代米のお米のリゾット。
これ、私もやります。感動。

数種の野菜。シェフのこだわりの茹で時間の違いを堪能しまくりで至福。
からの~。
SENシェフこだわりの桜デザートのメインイベントへ。

めっちゃ桜のデザートです。
SENシェフの乙女心炸裂(男子ですけど

チョコレートとか、抹茶とか、色んなフレーバーと食感の違いがヤバいね。

マスカットの食後酒もウマすぎました。
SENシェフワールドを堪能させていただきました。安定の美味さ
そして、靖国神社のお花見へ。


靖国通りはまさに満開

今年特に話題になったねぇ。

去年まではすぐ近くで観ることが出来たのに、
今年からは柵が出来てました。根を守るのには大切です。

靖国神社の大鳥居は圧巻。
そして千鳥ヶ淵へ。

曇天だけど、桜ほぼ満開。

ボート乗り場は1~2時間待ちでーーす。と係員の方。
ざっくりしすぎのアナウンス



スズメが桜の花の蜜を吸っては花を落とす。吸っては花を落とす。を繰り返してました。

それをキャッチ
で、集めまくってたチャイニーズガールに差し上げました。
「シェイシェイ」って。


青空じゃなかったのが残念過ぎるけど、満開の千鳥ヶ淵の桜は癒しでした。
ここで終わらないよぉ~。
ここから日本橋へ移動。

日本橋仲通り・浮世小路で開催されていた「ニホンバシ桜屋台」へ。
日本橋の名店が勢揃いしての屋台邑。
2日間限りのオリジナルメニューがお得価格でいただけるフェスティバル。
名店の1代目~10代目までの現シェフ&支配人が一堂に並んだ
「何代目Soul」写真は圧巻(ん?笑える

知人シェフのお店「BISTRO SABLIER/IMANO FRUITS FACTORY」
も出店してたのよね。
3代目Soul Brothersざんす

たいめいけんの茂出木シェフと
日本橋ゆかりの野永シェフの料理教室も開催!!
先着30名様は試食無料だって!
お得だーーー。
私は間に合わず見ただけね。
とはいえ、それだけで帰らないオバちゃん魂。

茂出木シェフと一緒にマックスキャッホーしましたとさ。
めでたし。めでたし。
桜ランチしてからのお花見。
いつも桜ランチの予約は博打です。
桜の見ゴロを判断して、ランチ予約。殺到するもんね。
予約ギリで取れました。
桜もほぼ満開。
お天気はイマイチだったけど、ヨシとしましょ。
桜ランチのレストランはいつものRestaurant SEN
皇族の方もお忍びでいらっしゃる隠れたフレンチの名店です。


前菜は
桜海老を練り込んだシュー生地のエクレア
中には新ゴボウのピュレ、外側の緑は新ワカメ。
アメージング。

画像ではわかりづらいけど、
新緑と桜色コラボのスープ。
下の段はピンク色ビーツのフラン(茶碗蒸し)
その上にカリフラワーとルッコラのポタージュwith桜花の粉末

SENシェフのラタトゥイユ大好き。
添えられたサフランソースとのコラボレーション。流石!!
レンコンチップスにもヤラレマシタ。

ここから赤ワインへ。

肉料理は仔牛。
桜色のこだわりは古代米のお米のリゾット。
これ、私もやります。感動。

数種の野菜。シェフのこだわりの茹で時間の違いを堪能しまくりで至福。
からの~。
SENシェフこだわりの桜デザートのメインイベントへ。

めっちゃ桜のデザートです。
SENシェフの乙女心炸裂(男子ですけど


チョコレートとか、抹茶とか、色んなフレーバーと食感の違いがヤバいね。

マスカットの食後酒もウマすぎました。
SENシェフワールドを堪能させていただきました。安定の美味さ

そして、靖国神社のお花見へ。


靖国通りはまさに満開


今年特に話題になったねぇ。

去年まではすぐ近くで観ることが出来たのに、
今年からは柵が出来てました。根を守るのには大切です。

靖国神社の大鳥居は圧巻。
そして千鳥ヶ淵へ。

曇天だけど、桜ほぼ満開。

ボート乗り場は1~2時間待ちでーーす。と係員の方。
ざっくりしすぎのアナウンス




スズメが桜の花の蜜を吸っては花を落とす。吸っては花を落とす。を繰り返してました。

それをキャッチ

で、集めまくってたチャイニーズガールに差し上げました。
「シェイシェイ」って。


青空じゃなかったのが残念過ぎるけど、満開の千鳥ヶ淵の桜は癒しでした。
ここで終わらないよぉ~。
ここから日本橋へ移動。

日本橋仲通り・浮世小路で開催されていた「ニホンバシ桜屋台」へ。
日本橋の名店が勢揃いしての屋台邑。
2日間限りのオリジナルメニューがお得価格でいただけるフェスティバル。
名店の1代目~10代目までの現シェフ&支配人が一堂に並んだ
「何代目Soul」写真は圧巻(ん?笑える

知人シェフのお店「BISTRO SABLIER/IMANO FRUITS FACTORY」
も出店してたのよね。
3代目Soul Brothersざんす


たいめいけんの茂出木シェフと
日本橋ゆかりの野永シェフの料理教室も開催!!
先着30名様は試食無料だって!
お得だーーー。
私は間に合わず見ただけね。
とはいえ、それだけで帰らないオバちゃん魂。

茂出木シェフと一緒にマックスキャッホーしましたとさ。
めでたし。めでたし。
スポンサーサイト
| おでかけ | 19:05 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
久しぶりに、PCで見ました!
やはり、大きな画面で見る方が写真が綺麗ですね~
今年もタイミングよく見れて、良かったね。
もうチョットしたら、桜の時期に日本に居るかもしれないので、
その時はランチに誘って下され~♡🌸
| Naoko | 2019/04/12 14:58 | URL | ≫ EDIT