2015.04.08 Wed
2015春 香港旅行記 その3
2日目の続きよぉ~
ランチ後、腹ごなしプラン。
女人街へ行ってみようということに。たぶん20数年ブリね。
地下鉄に乗り九龍島側の旺角へ。

午後3時過ぎから賑わうマーケット。
1㎞にわたるストリートに店舗乱立。
しょうもないもん乱立(爆
でもね、その中からお気に入りを見つちゃったりできるから楽しかったりする。
超中国的ランチョンマットとお箸とナプキンのセット、見っけ!
言い値のほぼ半額から値切り交渉スタート。
それが当たり前だったりする。
折り合ったところでゲット。
めんどくさーっ!
だけど、たまにはいっかぁ~。
ここは大道芸人さんも沢山~。
ほいなっ!のおじさん♬

そして、亀ゼリーの名店もあるの。

恭和堂
創業100年超の老舗です。
良薬は口に苦し。亀ゼリー相当に苦し。
シロップを混ぜ混ぜすると大丈夫~。男子には厳しいかもぉ~
私はペロリ~。これで美肌間違いない!
梨茶は甘くて飲みやすいよ。
飲茶でも多く登場する湯葉(ユバ)。
旺角に美味しい乾燥湯葉を売っている店「榮華」あり。
月餅で有名な店なんだけど、湯葉もおススメ!!
大人買い。
ホテルに一度戻り~
お召替えしてこの旅行のメインステージへ!
ローカルフードから一気に飛び越え超一流店へいざ行かん。

Four Seasons Hotelにある、7年連続ミシュラン3つ星獲得の「龍景軒(ロンキンヒン)」
今回で4回目。香港へ来たらここに寄らなくちゃ!のレストラン。
ここへ来るために貯金するのよ(苦笑
それくらい美味しくて高価なの(特にこの円安だから…相当に覚悟…
一か月前に予約。本当はランチ飲茶を予約したかったんだけどすでに満席。
ディナーなら予約可能とのことでディナーに。(予約はお早めに!

コースよりもアラカルトでお好きなものをチョイスした方が断然お得です。
はじまりのひとしなと。
自家製辣油、ベジタリアンXO醤(これ絶品!)、黒酢。おすきなだけ。

厚揚げと牛スジの前菜

燕の巣たっぷりスープとスイートコーン&ロブスターのスープ

ロブスター・ホタテ・カニの卵・季節の野菜と卵白のプレート
*これが忘れられないひと品認定!!

アスパラガス、白ネギと豚バラの豆鼓炒

土鍋炒飯もオーダー必です。
残った炒飯はドギーバックしてくれますよ。

お腹いっぱいになったらメニューのデザートはスルー。
それでもちゃんと出てきます。フリーデザートね。
やっぱり、ここはパラダイス。
マイナス要素が全くなく、美味しい指数満点。
しかしなぁ~、しかしなぁ~。円安がなぁ~。
次回はランチしか行けまい…

ダーリン、ありがとね~。
来年も宜しく!!
ランチ後、腹ごなしプラン。
女人街へ行ってみようということに。たぶん20数年ブリね。
地下鉄に乗り九龍島側の旺角へ。

午後3時過ぎから賑わうマーケット。
1㎞にわたるストリートに店舗乱立。
しょうもないもん乱立(爆
でもね、その中からお気に入りを見つちゃったりできるから楽しかったりする。
超中国的ランチョンマットとお箸とナプキンのセット、見っけ!
言い値のほぼ半額から値切り交渉スタート。
それが当たり前だったりする。
折り合ったところでゲット。
めんどくさーっ!
だけど、たまにはいっかぁ~。
ここは大道芸人さんも沢山~。
ほいなっ!のおじさん♬

そして、亀ゼリーの名店もあるの。

恭和堂
創業100年超の老舗です。
良薬は口に苦し。亀ゼリー相当に苦し。
シロップを混ぜ混ぜすると大丈夫~。男子には厳しいかもぉ~
私はペロリ~。これで美肌間違いない!
梨茶は甘くて飲みやすいよ。
飲茶でも多く登場する湯葉(ユバ)。
旺角に美味しい乾燥湯葉を売っている店「榮華」あり。
月餅で有名な店なんだけど、湯葉もおススメ!!
大人買い。
ホテルに一度戻り~

お召替えしてこの旅行のメインステージへ!
ローカルフードから一気に飛び越え超一流店へいざ行かん。

Four Seasons Hotelにある、7年連続ミシュラン3つ星獲得の「龍景軒(ロンキンヒン)」
今回で4回目。香港へ来たらここに寄らなくちゃ!のレストラン。
ここへ来るために貯金するのよ(苦笑
それくらい美味しくて高価なの(特にこの円安だから…相当に覚悟…
一か月前に予約。本当はランチ飲茶を予約したかったんだけどすでに満席。
ディナーなら予約可能とのことでディナーに。(予約はお早めに!

コースよりもアラカルトでお好きなものをチョイスした方が断然お得です。
はじまりのひとしなと。
自家製辣油、ベジタリアンXO醤(これ絶品!)、黒酢。おすきなだけ。

厚揚げと牛スジの前菜

燕の巣たっぷりスープとスイートコーン&ロブスターのスープ

ロブスター・ホタテ・カニの卵・季節の野菜と卵白のプレート
*これが忘れられないひと品認定!!

アスパラガス、白ネギと豚バラの豆鼓炒

土鍋炒飯もオーダー必です。
残った炒飯はドギーバックしてくれますよ。

お腹いっぱいになったらメニューのデザートはスルー。
それでもちゃんと出てきます。フリーデザートね。
やっぱり、ここはパラダイス。
マイナス要素が全くなく、美味しい指数満点。
しかしなぁ~、しかしなぁ~。円安がなぁ~。
次回はランチしか行けまい…

ダーリン、ありがとね~。
来年も宜しく!!
スポンサーサイト
| おでかけ | 19:10 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
あら☆香港旅行記だー
あやこさんの香港日記はキケン
だって、ハラヘリヘリヘリになっちゃうもの~
どれも美味しそう~
あ!亀ゼリーは・・・・
つづきを楽しみにしています~
| スニ | 2015/04/10 16:57 | URL | ≫ EDIT