2014.02.25 Tue
香港的食卓
咲き始めました。

昨年は2月13日のブログに開花発表。
今年は10日余遅い開花なんだね。桜の開花も遅くなるのかなぁ?
ミモザの開花には関係ないけど、大雪には少々関係ある食卓。
大雪で引きこもらざるをえなくなったのを機に、ストック食材を見直す。
乾物や瓶詰調味料諸々、あるわ。あるわ。
ほぼ、香港で調達してきた諸々。
こんな時には役立つね。
こんな時こそ使わなくちゃ。
乾物街で調達してきた、牡蠣・ホタテ貝柱・海老。
全て水に一晩漬けて戻しておく。

「干し牡蠣のオイスターXO醤ソース」
XO醤も香港調達のペニンシュラ製。オイスターソースは広島牡蠣のもの。
ニンジン、エリンギと一緒に煮込み、水溶き片栗粉でとろみを。
塩ゆでしたスナップえんどうを乗せ、初物のうるいを添える。
干し牡蠣の戻しかたはとても難しい。
ダーリンは美味しいと言ってくれたけど、私的には20点。要再考です。

「干し海老のレンコン餅&青梗菜ホタテクリームソース」
すりおろしたレンコンに片栗粉と米粉を混ぜ、
刻んだ干し海老を中心にして団子状にし、10分蒸したレンコン餅。
干し海老の戻し汁と生姜ジャム(綾・早川農苑)をベースにしたソースをかけて。
青梗菜には、戻したホタテ貝柱と豆乳ベースのソースを。
レンコン大好き。調理法で色んな顔を見せてくれる。
すりおろすとモッチモチ。米粉でさらにモッチモチ。
干し海老を巻き込んだレンコン餅、食べ過ぎ注意報発令です。
いやしかし、レンコンは栄養価の高い食材。
免疫力を高め、アンチエージングにも効果期待。
風邪や美肌効果もあり~の。信じる者は救われる

そして、美味しいもん。

「海南チキン風ライス」
愛してやまない海南チキン。
鶏モモ肉は、香港で購入したショウガパウダーと塩麹でマリネ一晩。
そしてボイル。
ご飯は海南チキンライスMIXで炒めました。
チキンにはスイチリ。


「菜の花と貝柱のスープ仕立て」
春の素材とストック素材のコラボ。
旬のモノは糖・ビタミン・ミネラルが更に高く。
人を健康にしてくれます。
春は着々と…
野菜の品ぞろえから感じられますよね。
| 料理 | 18:42 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
干物について…何と言うタイミング

先日、ボスと干物について話をした所だったんです。
マイボス、還暦をチョイ過ぎたおじちゃまですが、
この歳になって初めて、干した物が得意で無い!と言う事に
気が付いたらしい…
男の人って、干した物が苦手な人が多いのかしら
干し野菜大好き女の私は、ダーリンの訪問に合わせて
せっせせっせと、干し野菜を作っては食卓に出していたんだけど…
ある日ダーリンが一言!
何だか毎日、たくあんを食べてるみたい…
せっかく頑張って干したのにぃ~
全く報われなかった悲しいあの日を、思い出した今日でした~
あやこちゃん位、上手に作ってたら…もっと違う感想を聞けたかもね
| Naoko | 2014/02/26 14:37 | URL | ≫ EDIT