2017.02.24 Fri
お誕生日ランチ@Tateru Yoshino
ご無沙汰しておりました~。
気が付けば「スポンサーサイト」出てるし
1ヶ月放置してたのね…ヤバブログ。
ご訪問してくれてたお友達の皆様、ありがとね~
2月7日。私のお誕生日でした。極めてアラ還に近い歳になりましたとさ


当日からはかなり遅くなったけど、バースディランチにお出かけしてきました。

特別な日にはここね~の「レストラン タテルヨシノ銀座」へ。
こんなに遅くなってしまったのは理由あり。
年に4回しかない「タテルヨシノ×ビオファームまつき」のイベントが2月19日にあると知り、
バースディランチはそこでね。ってことに。
ビオファームまつきさんは、ずっとずっと前からお取り寄せしてた有機野菜の農家さん。
いや、農家さんといっても、松木さんはもともと「タイユバン・ロブション」のメーテルドテル。
日本一の給仕長と言われていたスゴイ方です。
40歳を目前に農業人に転身。
土づくりからはじめて本当に美味しくて珍しい野菜を作り続けてる達人なんです。
シャンパンから

気が付けば、もうほぼ飲み干してた~
フィンガーフードはグジェール(チーズを混ぜたシュー菓子)と鱈ボール(写真なし…
饗宴がはじまるよぉ~


ミニベトラーヴ(ビーツ)とサーモンのタルタル
ビーツとサーモンのコラボレーション。女力アップ強化食材タッグ組んだかぁ~。
いいです。うまいです。
今回のコース。
一皿ごとにその皿に合ったひとつのパンが饗されます。料理のチェーサーね。

フランスの塩をちょこっと纏ったプレッツェル。
あんまりプレッツェルって好きじゃなかったけど、これは好き好き

冬輝五寸人参のスープ&エアバゲット
甘い甘いあっまぁ~いぞ。人参
添えられたエアバゲット称するモノをポキっとすると中には「生ボタンエビ」が
この方を甘い人参スープに浸して食べてね~って。
どっちもウマイから、そりゃウマイでしょ。やられました。
バゲットの中にどうやってボタンエビを入れたのか?????
ヒミツはしっかり聞き出しました

チェーサーはエアじゃないバゲット。

ワインはシェフソムリエであり、ご近所友でもある伊藤ちゃん
にお任せ。
ブランデーを感じるようなふくよかな白です。

蝦夷アワビとホワイトアスパラガス コライユ(アワビの肝)のムースリーヌ
アワビの火入れが絶妙!!
ダーリン曰く、今までで一番美味しいアワビ
だそうだ。
私はコリッコリの刺身も好きだからね…
いやしかし、このコライユソースはウマすぎ~。知りたい!!
付け合せは、黒大根・青芯大根・紅芯大根、芽キャベツ、たらの芽の天ぷら。
チェイサーのパン・オリーヴは絶品!(なのに写真なし…
グリーンとブラックオリーブ&オレガノのパンでした。テイクアウトしたかった!!

ちなみにこれがBio-farm Matsukiの「黒大根」です。希少らしいよ。
ああ。ちなみに…
今回用意された野菜は40種類でした。

季節のお野菜『ビオファームまつき』から
葉野菜以外、すべての野菜の火入れから味付が個々なんです。
野菜それぞれのパフォーマンスが皿から溢れます。
もともとタテルヨシノの真骨頂ですが、まつきパワーでさらに倍
この一皿だけでも幸せ感あり。

これもうなる~。
パン食べ過ぎる~

赤はピノね。

ウズラのフォアグラファルシィー 腿肉のパイ包み焼き
ウズラとフォアグラは初めてかも。白菜巻き巻き。
淡泊な肉とフォアグラはこの歳には優しい。
添えられた菜の花のソースが目にも胃袋にもいい刺激。

チェイサーはこんなの
萌え~
お腹いっぱいでも食べちゃうよね。
いつもは食べても1個のパン。
今回は全てお料理ととも完食。美味しかったなぁ。OKUさんありがと

デザートも野菜絡み。
クイニーアマンの上に、人参と紅芯大根のオレンジ風味のクルクル。人参葉の素揚げもね。
青干しブドウのアイスがイイわ。
変化球たっぷりの料理を堪能。
スタッフさんから生歌“congratulation AYAKO-san”もいただきました
その時、
同時に私に手渡されたもの、

ダーリンからの手紙でした。
人目もはばからず泣いてしまった。
一生の宝物にします。

まつきさん、美味しい野菜をありがとう。

伊藤ちゃん、美味しいワインをいつもありがとう。
ランチ後、SEIBUさんにご招待いただいたイベントへ。


大好きなTOKYO TOWERを久々に至近で観られました。

こんなに素敵なアレンジメントも偶然にいただいたり。
すごくすごくすご~くイイ年がスタートしました。
私を支えてくれるすべての人に感謝しながら、新しい一年を歩んで行きます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
いつもありがと~




気が付けば「スポンサーサイト」出てるし

1ヶ月放置してたのね…ヤバブログ。
ご訪問してくれてたお友達の皆様、ありがとね~

2月7日。私のお誕生日でした。極めてアラ還に近い歳になりましたとさ



当日からはかなり遅くなったけど、バースディランチにお出かけしてきました。

特別な日にはここね~の「レストラン タテルヨシノ銀座」へ。
こんなに遅くなってしまったのは理由あり。
年に4回しかない「タテルヨシノ×ビオファームまつき」のイベントが2月19日にあると知り、
バースディランチはそこでね。ってことに。
ビオファームまつきさんは、ずっとずっと前からお取り寄せしてた有機野菜の農家さん。
いや、農家さんといっても、松木さんはもともと「タイユバン・ロブション」のメーテルドテル。
日本一の給仕長と言われていたスゴイ方です。
40歳を目前に農業人に転身。
土づくりからはじめて本当に美味しくて珍しい野菜を作り続けてる達人なんです。
シャンパンから


気が付けば、もうほぼ飲み干してた~

フィンガーフードはグジェール(チーズを混ぜたシュー菓子)と鱈ボール(写真なし…
饗宴がはじまるよぉ~


ミニベトラーヴ(ビーツ)とサーモンのタルタル
ビーツとサーモンのコラボレーション。女力アップ強化食材タッグ組んだかぁ~。
いいです。うまいです。
今回のコース。
一皿ごとにその皿に合ったひとつのパンが饗されます。料理のチェーサーね。

フランスの塩をちょこっと纏ったプレッツェル。
あんまりプレッツェルって好きじゃなかったけど、これは好き好き


冬輝五寸人参のスープ&エアバゲット
甘い甘いあっまぁ~いぞ。人参

添えられたエアバゲット称するモノをポキっとすると中には「生ボタンエビ」が

この方を甘い人参スープに浸して食べてね~って。
どっちもウマイから、そりゃウマイでしょ。やられました。
バゲットの中にどうやってボタンエビを入れたのか?????
ヒミツはしっかり聞き出しました


チェーサーはエアじゃないバゲット。

ワインはシェフソムリエであり、ご近所友でもある伊藤ちゃん

ブランデーを感じるようなふくよかな白です。

蝦夷アワビとホワイトアスパラガス コライユ(アワビの肝)のムースリーヌ
アワビの火入れが絶妙!!
ダーリン曰く、今までで一番美味しいアワビ

私はコリッコリの刺身も好きだからね…
いやしかし、このコライユソースはウマすぎ~。知りたい!!
付け合せは、黒大根・青芯大根・紅芯大根、芽キャベツ、たらの芽の天ぷら。
チェイサーのパン・オリーヴは絶品!(なのに写真なし…
グリーンとブラックオリーブ&オレガノのパンでした。テイクアウトしたかった!!

ちなみにこれがBio-farm Matsukiの「黒大根」です。希少らしいよ。
ああ。ちなみに…
今回用意された野菜は40種類でした。

季節のお野菜『ビオファームまつき』から
葉野菜以外、すべての野菜の火入れから味付が個々なんです。
野菜それぞれのパフォーマンスが皿から溢れます。
もともとタテルヨシノの真骨頂ですが、まつきパワーでさらに倍

この一皿だけでも幸せ感あり。

これもうなる~。
パン食べ過ぎる~

赤はピノね。

ウズラのフォアグラファルシィー 腿肉のパイ包み焼き
ウズラとフォアグラは初めてかも。白菜巻き巻き。
淡泊な肉とフォアグラはこの歳には優しい。
添えられた菜の花のソースが目にも胃袋にもいい刺激。

チェイサーはこんなの

萌え~
お腹いっぱいでも食べちゃうよね。
いつもは食べても1個のパン。
今回は全てお料理ととも完食。美味しかったなぁ。OKUさんありがと


デザートも野菜絡み。
クイニーアマンの上に、人参と紅芯大根のオレンジ風味のクルクル。人参葉の素揚げもね。
青干しブドウのアイスがイイわ。
変化球たっぷりの料理を堪能。
スタッフさんから生歌“congratulation AYAKO-san”もいただきました

その時、
同時に私に手渡されたもの、

ダーリンからの手紙でした。
人目もはばからず泣いてしまった。
一生の宝物にします。

まつきさん、美味しい野菜をありがとう。

伊藤ちゃん、美味しいワインをいつもありがとう。
ランチ後、SEIBUさんにご招待いただいたイベントへ。


大好きなTOKYO TOWERを久々に至近で観られました。

こんなに素敵なアレンジメントも偶然にいただいたり。
すごくすごくすご~くイイ年がスタートしました。
私を支えてくれるすべての人に感謝しながら、新しい一年を歩んで行きます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
いつもありがと~





スポンサーサイト
| 外食 | 18:58 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑